2008/03/31 09:27:00


掛川&京都ふらっと旅 ?2日目?
二日目は朝から雨

どんより暗い中、電車に揺られて京都入りです。
京都駅で下車すると、観光客でいっぱい。
2日目にしてようやく、旅行しているという気分が高まってきます。
お昼は駅の地下であったか?いお蕎麦。
さて、移動しますか。
今回の旅の目的は、「宿坊に泊まること」!
今回、2つのお寺に泊まる予定です。
今日は、ひとつめのお寺「智積院会館」へ。

こんな立派なお寺の敷地内に、宿坊があります。
宿坊に泊まるのは、今回はじめて。
ドキドキ、ワクワクしつつ入ると、
そこは普通の旅館のよう。
「フロント」があって、フロントにいるのがお坊さんや尼さんだったりするのです。
チェックインの手続きをしてくれた方は女性で、とっても親切でした。
チェックインの手続きをし、荷物を預けて、さっそく散策開始です。
まずは、一番行きたかった場所「国宝 三十三間堂」へ。
智積院から、歩いてすぐのところにあります。
ますます雨が降り続く中、たくさんの観光客に混じって鑑賞しました。
雨音を聞きながら、中尊と千体の観音立像、雷神・風神の像を
静かに眺めていると、いろいろな想いが浮かんでは消えていきます。
仏像が静かに心を察してくださり、諭してくださっているような、
そんな気持ちになって、しばらくその場に佇んでしまいました。
三十三間堂をあとにし、久々に祇園へ。
アーケードを散策してから、智積院まで歩いて帰ることに。

ライトアップの先に、八坂塔が見えました。
距離はそんなにないものの、なにせ雨で寒いし、冷える?

バスに乗ろうにも、バス停が見当たらず、、
仕方がないので、また歩き続ける。
途中でお惣菜を購入し、宿坊へ到着。
雨ですっかりびっしょり?

でも途中で見つけた京都のお惣菜は、なかなか美味しそう?

本当は外食したかったのだけど、
お店で「鶏のタタキ(右下の、ポン酢で頂く)」を発見してしまい、
どうしても食べてみたくなってしまったの。

お味は、さっぱりしていて美味しかったです。
お酒のおつまみにも良さそうです。
でもちょっと買いすぎたので、残りは朝のおつとめ前に食べることにします?

スポンサーサイト